皆既月食ってなに?月が赤く見える理由と起こる理由を解説

Pocket

moon

明日4月4日に皆既月食がやってくるぺぺ!

こんにちわ。ペペラだぺぺ。ちょ〜っと久しぶりかもしれないぺぺ!実はペペラ、一生懸命(いっしょうけんめい)地球での生活費を稼いでたんだぺぺ!色々なお仕事を頑張ったおかげで、なんと1205円も貯まったんだペペ!

ところでちょっと話は変わるんだけど、街を歩いていると、皆既月食(かいきげっしょく)がどうのこうのって話を聞いたんだぺぺ。なにやら地球ではたま〜に月が赤くなる日があるらしいんだぺぺ!!

なにかと思って気になって聞こうと思ったけど、どうせ逃げられちゃうから本屋さんと図書館とインターネットを駆使(くし)してで、地球人にとっての一大イベントの皆既月食(かいきげっしょく)について色々調べてみたんだぺぺ!

ペペラの母星では月が赤くなるのなんて見たことがないので、ちょっとワクワクするぺぺ。

皆既月食(かいきげっしょく)って何?って人もいると思うので、調べた範囲で簡単にペペラが説明していくぺぺ!

 

そもそも皆既月食って何?

p_space_01
地球が太陽と月の間に入って、地球の影が月にかかっていつもと違う見え方になることを月食と地球人は呼んでるみたいだぺぺ。

地球が月に対して太陽に完全に覆いかぶさることを皆既月食(かいきげっしょく)と呼んで、一部分だけ影になることを部分月食(ぶぶんげっしょく)と呼ぶんだぺぺ!

イマイチ文字だけだとわからないと思うので、図解してみるとこんな感じだぺぺ!

p_geshoku

我ながら、わかりやすい図だぺぺ!

 

皆既月食はどれくらいの頻度でやってくる?

月食自体は地球の過去のデータを見てみると、大体一年に1回、多くても2回くらいしか起こらないらしいペペ。

ごくたまに年に3回起こった年もあって、20世紀に起こった月食の回数は146回。21世紀に起こると予測されている回数は合計142回(皆既月食85回、部分月食57回)なんだぺぺ!

ただこの回数はあくまでも過去のデータ&計算上の予測であって、いつ起こるのかは正確に予測はできないみたいだぺぺ。なんだかロマンチックだぺぺ…

明日の4月4日にやってくる月食は、月の色が変わる皆既月食(かいきげっしょく)みたいだぺぺ!!

 

皆既月食で月が赤く見えるのはなぜ?

ペペラ、地球が邪魔して太陽の光が月に届かず影になるのに、赤く見えるのって不思議に思ったぺぺ…

実はこれ、太陽の光を地球の空気が折り曲げて、その一部が月まで届くことで月の色が変わって見えるんだペペ!簡単に図にまとめてみるとこんな感じだペペ!

 

p_moon_me

地球の大気にはレンズのような働きがあるんだぺぺ。太陽の光が地球の大気を通過するとき、太陽光が大気中でくるっと曲がって、地球が太陽の光をさえぎっても月まで届いちゃうみたいだぺぺ!

でも、それだと月の色が変わって見えることの説明にはならないペペ。皆既月食(かいきげっしょく)の時に月の色が変わって見える秘密は、実は太陽の光の種類にあるんだペペ!!

太陽は明るい光で光っているように見えるけど、よ~く見てみると青い光と赤い光が降り注いでいるんだぺぺ!

青い光は地球の大気に触れると弱くなって散乱(さんらん)しやすい特徴があるぺぺ。その反対に、赤い光は散乱(さんらん)しにくいため、光が弱まりながらも大気中を曲がりながら通過(つうか)して月まで届くんだペペ!

こうやって太陽が発した光のうち赤い光だけが月まで届いて、月の色が変わって見えるのが皆既月食(かいきげっしょく)の秘密なんだペペ!

 

朝日と夕日が赤く見えるのも同じ原因

実は朝日や夕日が赤く見えるのも、皆既月食(かいきげっしょく)で月が赤く見えるのと同じ理由なんだペペ!太陽光が地平線方向から入って大気の中を長く通過してくるから、散乱されにくい赤い光だけが多めに届いて赤く見えるんだぺぺ!

ちなみに皆既月食(かいきげっしょく)のときの月が、いつも同じような色に見えるわけではないんだぺぺ。実は地球の大気中のチリの量で、通り抜けられる光の量がかなり変わってくるんだぺぺ。

大気中のチリの量が少ないときは、大気を通り抜けられる光の量が多くなるので、オレンジ色のような明るい色の月が見られるらしいぺぺ。反対に、大気中にチリが多いと、大気を通り抜けられる光の量が少なくなるため、影は暗くなって灰色に見えたり、あるいは本当に真っ暗で月が見えなくなったりしちゃうぺぺ。

どんな月の色が見えるのか観察するが、皆既月食の楽しみ方なんだペペ!

 

古代の人は皆既月食は月の力が弱まっていると信じて、不吉なものと考えていた

古代の人たちは月食を見て不思議&不吉に思っていたみたいだぺぺ!突然月が赤くなったりするので無理もないぺぺ。ほんの一部だけ、月の月食にまつわる神話や言い伝えを紹介するペペ!ちなみに全部すっごくネガティブだぺぺ…

月食に関する一番有名な神話として、古代インドの神話があるぺぺ。その言い伝えでは月食についてこんな風に語り継がれてきたんだペペ。

ある日、ラーフという魔神が不死の水を盗んで飲んじゃったんだぺぺ。

p_rahu

そしたら、ヒンドゥ教でのすごい神様であるヴィシュヌ神っていう神様がすごく怒って、彼に首を切られてしまったんだぺぺ!首を切られても魔神ラーフは不死の水のおかげで死なないで、月をまるごと飲み込み、それが月食であると言われているみたいだぺぺ。

北欧神話では、月が狼に飲み込まれて月食になると言われているペペ。ビルマ(今でのミャンマー)では月を犬が飲み込んで月食になると言われているペペ。地域や国によって微妙に動物が違うみたいだぺぺ。

日本では月食は月が弱っているので、お供えをしたり拝むという風習があったぺぺ!

ペルーだと月食は月が病気になっていて、月が陰(かげ)りきると月が死に天から落ちて世界が滅びると言い伝えられていたみたいで、びっくりするくらいネガティブの極みだペペ…

地球人はよくわからないことを、ネガティブに捉えてしまうのがよくわかるぺぺ!

ペペラは普通に月が赤くなっていたらキレイだなぁとか思ってしまうタイプだぺぺ!

 

皆既月食を楽しみ方&楽しむコツ

p_moon01

月食の様子は、望遠鏡や双眼鏡があるとよく見えて楽しめるみたいだけど、無くても問題なく観察を楽しめるみたいだぺぺ。

ペペラ望遠鏡なんて持ってないし、頑張って貯めた1205円じゃ買えそうにないので安心したぺぺ!

だけど、望遠挙や双眼鏡を使うと、地球の影が月面のクレーターや海をジワジワ動く感じや、月の色や明るさの変化がよ〜く見えてより楽しめるみたいだぺぺ!

ちなみに今回の月食は日本は地理的条件が良くて、部分月食〜皆既月食の一部始終を観察できるみたいだぺぺ!

 

2015年4月4日の当日の天気は?

wether

明日の天気を見てみたらと〜っても微妙だぺぺ…

こうなったら明日天気が良いことを祈りながら皆既月食(かいきげっしょく)まで正座待機だぺぺ!

皆既月食の時間

  • 部分食の始め  19時15.4分
  • 皆既食の始め  20時54.2分
  • 食の最大    21時00.2分
  • 皆既食の終わり 21時06.4分
  • 部分食の終わり 22時45.1分

ちなみに国立天文台によると、前回の皆既月食(かいきげっしょく)は2014年10月18日だったみたいなんだけど、日本で次に皆既月食(かいきげっしょく)を観察できるのは約3年後の2018年1月31日みたいなので、明日を見逃すと当分見れないぺぺ!

明日の4月4日は、大切な人といつもと違う月を見ながら、ロマンチックに過ごすのも悪く無いと思うぺぺ。

ちなみにペペラは地球で友だちがいないので、家のブルーテントで一人で眺める予定だぺぺ…

ちょ〜っと寂しいけど、夜風に吹かれながら皆既月食(かいきげっしょく)を楽しみたいと思うぺぺ!
p_s04

Pocket

SNSでもご購読できます。